MongoDBのインストールと動作確認
Windows版MongoDBをダウンロード
http://www.mongodb.org/downloads
※64bitか32bitか環境に合わせて選ぶ
ダウンロードしたファイルを実行
※必要であればインストール先を変更。今回は、c:¥mongodb。
ディレクトリの作成
cd:¥mongodb
mkdir data
cd data
mkdir db
mkdir data
cd data
mkdir db
MongoDBの起動
binフォルダのmongod.exe を実行
bin¥mongod.exe --dbpath=c:¥mongodb¥data
MongoDBへの接続(コマンドラインツール)
bin¥mongo.exe
exitでツールから抜ける
MongoDBを停止
先ほど起動したmongod.exeをCtrl+Cで終了させる
MongoDBをサービス登録
管理者モードでコマンドプロンプトを開く
ログディレクトリを作成
mkdir "C:\mongodb\log"
設定ファイルを作成
echo logpath=C:\mongodb\log\mongo.log > "C:\mongodb\mongod.cfg"
サービスをインストール
"C:\mongodb\bin\mongod.exe" --config "C:\mongodb\mongod.cfg" --install
フルパスで書かないと起動時にエラーになる
サービスの開始
net stop MongoDB
コントロールパネル→管理ツール→サービスから開始してもOK
サービス削除
"C:\mongodb\bin\mongod.exe" --remove